これまでも 果樹は何本かあったのですが、 一昨年の秋にぶどうを植えてから、果樹作りの意欲がだんだん 湧いてきました 。現在は 30 数本の果樹を育てつつあります。 たくさんの果樹を植えてくると、 庭がまだまだ 狭いという思いになります。
しかし、これからの剪定や 肥料、 害虫や病気の対策などを考えると膨大な仕事量になるのではないかと戦々恐々とする面もあります 。冬の寒さ対策などをしなければいけないものも多いと思います。消毒の薬もいろいろな種類が必要になるでしょう。今までバラの消毒に手動のポンプ式を使っていましたが 、とても面倒で消毒の数が増えてくると 、とても 手動ではやっていられません 。それで 最近1回目の消毒をするとき、新しい噴霧器を購入しました 。バッテリーの充電式のもので、今までに比べて 1/3以下の時間で済みそうです。
でも、これだけの果樹がもし本当に実ったらどうなるのだろうか 、という 取らぬたぬきの皮算用ではありますが そういう欲もわいてきます。初めは 花木としての果樹を考えていたのですが 、欲はきりがありません。